UOA

UOをやっていて、不便に感じたことありませんか?「同じ作業を繰り返したり、包帯をいちいちWクリしなきゃならないなんて、めんどい!」「宝石をまとめて売りたい!」など、UOマクロではできない、いろいろな欲望をかなえてくれるのが、この、UOAssist(以下UOA)です。こいつはEAのお墨付きのツールですので安心。しかし、このソフトはシェアウェアです($15.00くらい)。しかも、登録ページはすべて英語ですので、若干(わたしにはものすごく!)敷居が高いです。ただし、英語のページさえ我慢すれば、ただで10日間くらい使えるトライアルもありますので、チャレンジしてみましょう。実際やってみると簡単ですよ。
※私は、Excite翻訳さんでページごと翻訳してもらってなんとかがんばりました><v(日本語で解説されてるサイトさんも多いので、そちらのほうがいいかな?ググルべし。)

各タブごとの機能解説

一般

画面内のプレーヤーとクリーチャーの名前を表示
まったくそのままです。チェックするとPCやNPCの頭上に名前を表示します。これは、UOのオプションでも設定できる「接近するプレイヤーの・・・」をチェックしたものと同じ効果になります。つまり、両方設定していると、名前がダブって表示されますので、どっちかにしましょう。※この間黒サソリのとこで「あ、おかしいな」なんて思ったんですが、名前が3つ表示されるんですよね。UOのオプションのほうのチェックをはずしてUOAのこの機能をONにしたら治りましたが。ただそれだけです・・・
死体の名前を自動的に表示
死んでいる者の名前を表示します。これば便利です!DOOMなどでルート争いなどのときも、死んだ瞬間に名前出るので、死体が見えなくても棺おけを開けれます。チェックしましょう。
落ちている秘薬を通知
だいたい24マス以内の秘薬の場所を通知してくれます。”Ginseng北東”とか言うふうにキャラクターの頭上にブルーの文字でアナウンスが出ます。範囲内に入ったときに通知が表示されるのですが、その中で動きまわっても情報の更新はありません。
Pathfindingをカーソル追尾移動に置き換える
通常は右Wクリすると、その地点まで自動で移動(Pathfinding)するんですが、これにチェックを入れると、右Wクリでカーソルを追いかけるようになります。これは、UOのオプションのPathfindingを使用するのチェックを外していても、適用されます。追尾をやめる場合にはもう一度右クリックします。カーソルをウインドウの外へ出しても追尾は止まりますが、中に入れるとまた追尾します。
隠れている力の言葉を見えるようにする
いまいち不明(調べておきます)
GMの製品に銘を入れる設定
GMのHQ製品に銘を入れるか入れないか指定できます。これは、ツール(SKとかトンカチとか)の銘入れの設定で「銘入れを毎回確認」にしておくことで機能します。
褒章ウインドウを自動で閉じる
ログイン時の褒章ウインドウを自動的に閉じます。
常に前面に
UOAのウインドウを常に前面に表示します。
共通設定
全キャラのUOAの設定を同じにします。キーなどもみんな同じに設定になります。
ラストターゲットの距離をチェック
ターゲットが届く距離をチェックするらしいですが、いまいち効果を確認できませんでした^^;UOでも距離外だと表示されるので、必要ないのかな?
ターゲット待機を使用する
ターゲットカーソルが出るまで待機して、出た瞬間に発動します(LastTarget使用時)。これはたぶん、たぶんですが(強調)、私が掘りをしているときにアイテムのチャージが切れて壊れたとき、次のスコップをWクリしたら前のターゲットが残っていて自動でまたおんなじ所を掘ってくれたので、たぶん(しつこい?)そういう機能ではないかと思っています。
フィルター(効果音)
効果音の「ON」「OFF」を設定できます。チェックを入れると効果音が鳴らなくなります。

このページのTOPへ

武器・盾

右手用アイテム・左手用アイテム
テキストボックス枠内で右クリすると、メニューが出ます。
現在のアイテム使用
現在装備しているアイテムを設定します。何も装備していない場合は灰色で表示され、選択できません。また、すでに設定されているアイテムがあっても、上書きされます。
アイテムクリア
現在設定されているアイテムを解除します。なにも設定されていないときは選択できません。
状態
何か手に持っているときには「フル」と表示されます。何もないときは「無し」ですね。ちなみに、上が右手で、下が左手です。両手武器を持っているときにも、反対の手は「無し」と表示されますが、実際は「フル」です。
武器・盾の装備設定
メインの他に、3つ、計4種類の武器・盾を設定できます。これは、それぞれキー設定できますので、状況にあわせてアイテムを変更できます。ラジオボタンで選択して、それぞれアイテムを設定してください。
外した装備用のコンテナ
UOAの「装備解除」で武器を外した場合のみ、指定したコンテナにアイテムが移動します。UOの「Arm/Disarm」で外した場合や、魔法、ボーラ、霊話で装備が外れた場合は指定したコンテナへは移動しません。※第一階層へ置かれます。

このページのTOPへ

鎧・服

今着ている装備を保存
このボタンを押すと、今現在装備している鎧や服、アクセサリーを保存します。リングを付け替える場合はリング/イヤリングをはずすでまず装備解除し、鎧・服の装備設定でリングだけをつけた状態で「今来ている装備を保存」にし、設定したマクロキーをポンと押すとリングだけが装備されます。ブレスはできるのかな?できないよなきっと。
鎧・服の装備設定
装備ごとに4種類まで設定できます。
脱いだ装備を入れるコンテナ
脱いだ鎧を入れるバッグを指定します。指定したバッグに移動される行為は、UOAキー設定の「鎧・服を脱ぐ」「帽子を取る」「リング/イヤリングを外す」で、カースなどによって装備が外された場合は、指定したバッグに移動しないで第一階層におかれます。でも実際、袋なんかに入れるとモンスにルートされたとき困るよねぇ〜。

このページのTOPへ

キー

機能
ホットキー
このテキストボックスに設定したいキーを入力します。入力する際は、いったんボックスの中をクリックして、フォーカスがあたっている状態にする必要があります。テキスト用のカーソルが点滅するので、その後に入力できます。
UOのキーも有効に
チェックすることで、UOで設定されているマクロのキーも有効になります。同時に二つのマクロを起動できるので、いろいろな可能性が広がりますね。
ホットキーのクリア
ホットキーに設定しているキーを削除します。
Shift-ESCで’Gumps'を閉じる
私のクライアントでは機能しませんでした><;たぶん開いているガンプを全部閉じるものだと思うのですが・・・(tugsoftさんのページを確認したところ、「今は機能してないので、UOで設定してください」みたいなことが書いてました(不確か))

このページのTOPへ

マクロ

記録/停止
「記録」を押すとマクロを記録し始め、「停止」を押すまで続けられます。アイテムをつかったり、しゃべったり、何か行動するたびに記録されていきます。
実行/停止
#1〜#16までの任意のマクロボタンを押して、この「実行」ボタンを押すとマクロを実行します。「停止」を押すとマクロが強制終了します。
一時停止を挿入・後で一時停止
マクロの一行を選択してボタンを押すと、その行の後ろに一時停止を挿入します。一時停止と書かれたウインドウが開きますので、テキストボックスに停止したい時間を入力して「OK]を押すと、挿入されます。単位はmsで、1で0.001秒停止します。
回復待ち>>
これを挿入することで、ヒットポイント、スタミナ、マナが指定した値に回復するまでマクロを一時停止します。
アイテムを自動取得
指定したアイテムと同じコンテナに入っているアイテムの数をリアルタイムでカウントします?(第一階層は不可&私が検証したときには使った後も表示されるアイテム数の変化はなかった)。使用アイテムタイプ(コマンドを右クリしたときに設定できる)と似たような機能ですが、よくわかりません^^;使用アイテムタイプを使うだけで問題ないと思うのですが(でも、W爆弾マクロのとき使ったような使わないような)、まぁほんとによくわかりませんw
1行削除
選択したコマンドを一行消します。
布や糸をスタック(チェックボックス)
チェックすると、足元においてある布や糸に、自動的にスタックされていきます。
鉱石/魚/丸太をスタック(チェックボックス)
チェックすると、足元においてある鉱石/魚/丸太が、自動的にスタックされていきます(バックパック内のものが足元にあるやつに自動でスタック(stack)していく)。これは掘りやきこっているときはほんとに迷惑で、いちいち遅延が起こるので私はチェックをはずしています。必要な瞬間てのもあるんでしょうが、私にはその経験はまだないです。
マクロ名
記録したマクロの名前を入力します。日本語もOKです。もちろん空欄でもOKです。
コマンド
記録中の場合、UO上の動作がここにじゃんじゃん記録されていきます。それを、後で削除したり、一時停止を入れたり編集できます。
#1〜#16(ボタン)
それぞれのボタンに、マクロを登録できます。したがって、マクロは最大で16個までしか登録できません。
マーク(ボタン)
選択しているマクロの記録ができなくなります。ですが、削除や一時停止等の挿入はできます。単純に、記録できなくなるだけです。

このページのTOPへ

リソース

リソースのカウント(ボタン)
バックパックの中のアイテムをカウントします。深い階層に入っているアイテムなどは、サーバー境界線などを越えたりしたときに認識されなくなりますので、このボタンでカウントするか、マクロをキーに設定して使用します。
警告を出す数
カウントをしているアイテムの数が指定した数量以下になったとき、タイトルバーに表示されている当該のアイテムの欄が黒く表示されます。例えば警告を出す数が3で、秘薬をタイトルバーに表示しているときに、Ginseng(例)がそれ未満(イコールだと変化無し)になったら黒く表示されます。
ゲーム画面にカウントの経過を表示(チェックボックス)
リソースカウントの途中経過を実況してくれる機能です。してくれてないよね・・・どう?
秘薬カウンター
秘薬をカウントしています。タイトルバーにも表示出来ます。”表示”の項を参照。
ユーザー1・ユーザー2
好きなアイテムを設定できます。たとえば、包帯などを指定すると包帯の数がカウントされます。タイトルバー表示にしている場合は、タイトルバーにもきちんと数が表示されます。また、クリックしたときメニューから「ユーザー1」から、好きなものへと変換できます(Set User Text)。
詳細設定
コンテナが追加されたら自動的に調べるのチェックボックスは外しておいたほうが良いでしょう。Tならまずトラップボックスを拾うことはないでしょうが(ひろって作動させた場合、GMコールで作成者(捨てた人?)を処罰できます(されます)。)。Fはあるんだろーなーたぶん。拾ったことはないけど木箱が落ちてるのは何回か見たな・・・そのほかにはユーザー設定で任意のアイテムをついかで4つ指定できます。ユーザー1,2と同じように任意のテキストを指定できます。

このページのTOPへ

スキル

ソート条件
選んだ項目によって並び替えられます。普段はスキル値でソートかな?ちなみにベーススキルってのはイコールリアルスキルってことだよね。UO内のガンプのように新しいグループを作ることは出来ないようですなー。
スキル合計
ベーススキル再計算とリセット
これはちょっとよくわからないなー。リアルスキルって再計算必要?ツールだから情報がおっつかないとか?
全スキルの一括設定
上昇、ロック、下降を選ぶと、すべてのスキルの設定がそれになります。使うことはないよね?

このページのTOPへ

表示

タイトルバーを表示に使う
タイトルバーに各種情報を表示します。
ステータス/スキルの変化
緑色の字で左下にアナウンスが表示されます。スキルやステータスが上がったとか下がったとか。
コンテナのアイテム数
チェックすると、コンテナを開いたときに左下に中のアイテム数が表示されます。何も入ってなければなんもでません。
重量オーバーの警告
チェックすると、アイテムを持ったときに積載可能数とその持ったアイテム重量の合計が表示されて、動けませんと注意されます。
力の言葉に対応するスペル名
すんません・・・わかりません・・・
キャラの変身
キャラクターをリストの中にある生物に変身させます。
メッセージのテキストの色
発言色を変更します。しかし、これはすべての発言(自分や他人のメッセージ)が同じ色になってしまいますので、個人のイメージや主張が若干均一化されます。

このページのTOPへ

エージェント

いろいろな動作をやってくれるエージェントの設定を行います。エージェントには、
売却エージェント
スキルエージェント
リサイクルエージェント
アイテムエージェント
ベンダーエージェント
振り分けエージェント
拾い物エージェント
とあり、これらは、右上のリストボックスから選択します。

売却エージェント
売却したいアイテムを指定すると、買取が出来るNPCをWクリックすることで自動で売却されます。また、コンテナを指定しておくとコンテナ内のものが自動で売却されます。売りたくないものは指定したコンテナに入れておかないようにしましょう。
スキルエージェント
フゥーム・・・こんな便利な機能があるとは・・・ちとサボっていた検証を再開して試してみたのですが、これは便利だなぁ〜。というのは、スキルエージェントでスキルを選択しておくと、ホットキー一発で、ターゲットを必要とするスキル(テイムとか)でも勝手に近くの対象にタゲってくれるので、ひじょう〜に良いかも。ちなみにCtrl押しながら選択すると複数のスキルも選択可能とか。
リサイクルエージェント
指定したコンテナ内のアイテムを溶かしたり、裁断したりできます。てか、書いてるよね・・・
アイテムエージェント
ベンダーエージェント
振り分けエージェント
コンテナと振り分けたいものを指定すると、そのコンテナ内に自動的に指定したアイテムが移動されていきます。
拾い物エージェント
これはUOAで秘薬や矢などを拾ったときに指定したコンテナに入れてくれるものですね。

このページのTOPへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送